官設鉄道2号形機関車は、明治5年(1872年)の新橋-横浜間鉄道開業用に注文された10両の蒸気機関車のうちの一部で、イギリスのシャープ・スチュワート(Sharp Stewart)社で製造された蒸気機関車です。明治5年当時は形式という概念が無かったようですので、便宜上「2号形蒸気機関車」としています。このとき同形の機関車は4両が製造されていて、日本への輸入後は2号機関車から5号機関車となりました。
このシャープ・スチュワート製の機関車は、明治5年の鉄道開業時に揃った10両の機関車の中で4両を占める最大のグループだっただけでなく、使用成績が良かったのか、明治7年(1874年)にさらに2両が増備されて22号機関車と23号機関車となり、最終的に総勢6両となりました。
形態や性能は、一足先に輸入された1号機関車とほぼ同じですが、1号機関車と比べると運転台がやや大きく、蒸気溜め用のドームがほとんど見えない形状でした。軸配置は、先輪1軸に動輪が2軸の「1B形」。動輪直径は1号機関車より少し大きい1346ミリメートルで、石炭0.76トンと、水2.27キロリットルを搭載できました。
明治7年に増備された2両のうちの1両は尾西鉄道から名古屋鉄道を経て、現在でも明治村で尾西鉄道・名古屋鉄道時代の車番である「蒸気機関車12号」として動態保存されています。客車も明治時代のものを牽引し、明治時代の鉄道列車の趣を見て取ることができます。車齢150年(2024年時点)で、保存活動に関係されている方々のご尽力の賜物だといえます。