九州鉄道1号形蒸気機関車


概要

 九州鉄道1号形蒸気機関車は、明治22年(1889年)にドイツのHohenzollern(ホーヘンツォレルン)社で3両が製造されて、九州鉄道が開業用に輸入したタンク式の蒸気機関車です。輸入後は路線建設用にも使われたと思われますが、開業後は旅客用として使われました(臼井,1956)。
 九州鉄道に輸入後は同社の1号機~3号機となり、いわゆる「九州鉄道1号機関車」として知られています。また、本機はまだ九州鉄道で形式による分類をしていなかった頃に輸入されているため、ここでは便宜的に「九州鉄道1号形蒸気機関車」としています。

 軸配置は「B形」です。すなわち、先輪や従輪を持たず動輪のみ2軸の軸配置の機関車でした。重量21トン(軸重10.5トン)、動輪の大きさは直径1130ミリメートル、シリンダ圧力12.4kg/cm2、石炭積載量は0.7トン、水タンク容量は両側の合計2.1キロリットルという諸元でした。九州鉄道時代の鮮明な写真が確認できていませんが、ずっと後年の八幡製鉄所時代の写真(臼井,1956)からは、同じHohenzollern社製のB形機である讃岐鉄道A1形蒸気機関車よりも側面の水タンク部分が少し短い形態であったことが見て取れます。

 九州鉄道が国有化される明治39年(1906年)まで一貫して九州鉄道で活躍し、国有化後の明治42年(1909年)に鉄道院45形蒸気機関車の45号~47号機となりました。しかし、鉄道院での活躍期間は短く、大正5年(1916年)中に3両とも廃車されて八幡製鉄所に全車が譲渡され、様々な改造を施されつつ昭和38年(1963年)~昭和39年(1964年)まで活躍しました。

車両一覧

 車号をクリックすると各車の車歴を確認できます。


参考文献
  • 臼井茂信(1956):国鉄蒸気機関車小史,鉄道図書刊行会,P.3.
  • 沖田祐作(2013):機関車表.