九州鉄道4形蒸気機関車


概要

 九州鉄道4形蒸気機関車は、明治22年(1889年)から明治27年(1894年)の間にドイツのKrauss Sendling(クラウス機関車製造所)社で20両が製造され、九州鉄道が輸入したタンク式蒸気機関車です。なお、九州鉄道以外にも同形の機関車を甲武鉄道が2両、両毛鉄道が1両、川越鉄道が2両輸入しています。
 九州鉄道では、同形の機関車はその中の最も若い車番を取って形式名としていました。本形式は明治22年~明治23年(1890年)にかけて九州鉄道4号機~10号機の7両が輸入されましたので、九州鉄道4形蒸気機関車とされました。短編成の旅客列車を短距離牽引するのに適した小型の機関車でした。
 九州鉄道では何度かに分けて輸入されており、最初は前述のとおり明治22年~明治23年の7両ですが、明治23年夏には第2陣として11号~14号機の4両が輸入されています。第3陣は少し間をおいた明治24年(1891年)末の4両で19号~22号機となり、最終グループは明治27年の5両で29号~33号機となり、総勢20両となりました。

 軸配置は「B形」、すなわち2軸の動輪のみが配置された形態です。自重25トンで軸重は11.5トン(臼井,1956)、動輪直径は1092ミリメートル、シリンダ使用圧力12.4kg/cm2、石炭積載量1.48トン、水タンク容量3.7キロリットルという諸元でした。

 明治28年(1895年)に29号機と33号機の2両が紀和鉄道に売却されていますが、残りの18両は九州鉄道が明治40年(1907年)に国有化された際に揃って官設鉄道籍となり、明治42年(1909年)に鉄道院10形蒸気機関車15号~32号機となりました。先に紀和鉄道に移った2両も関西鉄道を経て国有化されており、こちらも鉄道院10形蒸気機関車10号と11号機となっています。


(国鉄80年記念写真集、車両の80年 P.3より)

車両一覧

 車号をクリックすると各車の車歴を確認できます。

  • 九州鉄道4形4号→官設鉄道4形4号(買収)→官設鉄道10形15号→東横鉄道15号→留萌鉄道15号→廃車
  • 九州鉄道4形5号→官設鉄道4形5号(買収)→官設鉄道10形16号→廃車
  • 九州鉄道4形6号→官設鉄道4形6号(買収)→官設鉄道10形17号→東横鉄道17号→留萌鉄道17号→廃車
  • 九州鉄道4形7号→官設鉄道4形7号(買収)→官設鉄道10形18号→廃車
  • 九州鉄道4形8号→官設鉄道4形8号(買収)→官設鉄道10形19号→廃車
  • 九州鉄道4形9号→官設鉄道4形9号(買収)→官設鉄道10形20号→廃車
  • 九州鉄道4形10号→官設鉄道4形10号(買収)→官設鉄道10形21号→廃車
  • 九州鉄道4形11号→官設鉄道4形11号(買収)→官設鉄道10形22号→廃車
  • 九州鉄道4形12号→官設鉄道4形12号(買収)→官設鉄道10形23号→廃車
  • 九州鉄道4形13号→官設鉄道4形13号(買収)→官設鉄道10形24号→廃車
  • 九州鉄道4形14号→官設鉄道4形14号(買収)→官設鉄道10形25号→廃車
  • 九州鉄道4形19号→官設鉄道4形19号(買収)→官設鉄道10形26号→大分交通26号→廃車
  • 九州鉄道4形20号→官設鉄道4形20号(買収)→官設鉄道10形27号→廃車
  • 九州鉄道4形21号→官設鉄道4形21号(買収)→官設鉄道10形28号→廃車
  • 九州鉄道4形22号→官設鉄道4形22号(買収)→官設鉄道10形29号→廃車
  • 九州鉄道4形29号→紀和鉄道5号→関西鉄道小鷹形80号→官設鉄道小鷹形80号(買収)→官設鉄道10形10号→博多湾鉄道汽船10号→廃車
  • 九州鉄道4形30号→官設鉄道4形30号(買収)→官設鉄道10形30号→廃車
  • 九州鉄道4形31号→官設鉄道4形31号(買収)→官設鉄道10形31号→廃車
  • 九州鉄道4形32号→官設鉄道4形32号(買収)→官設鉄道10形32号→廃車
  • 九州鉄道4形33号→紀和鉄道6号→関西鉄道小鷹形81号→官設鉄道小鷹形81号(買収)→官設鉄道10形11号→博多湾鉄道汽船11号→廃車

参考文献
  • 臼井茂信(1956):国鉄蒸気機関車小史,鉄道図書刊行会,P.2.
  • 沖田祐作(2013):機関車表.
  • 日本国有鉄道工作局(1952):国鉄80年記念写真集 車両の80年,交通博物館,P.3.