EF58形電気機関車


概要

 EF58形電気機関車は、終戦後に貨物用のEF15形電気機関車と共に設計された旅客用の電気機関車です。昭和21年(1946年)から昭和33年(1958年)までの長期にわたって172両が製造されました。
 昭和23年(1948年)までに製造された初期グループ31両は、それまでの電気機関車と同じくデッキ付きの箱型車体で落成しました。その後占領軍の政策によって電化が中止されていたため新製が中断された時期がありましたが、昭和26年(1951年)から新製が再開されました。32~34号機の3両は貨物用のEF18形電気機関車としてデッキ付き箱型車で落成しましたが、35号機以降は蒸気発生装置を装備したデッキの無い流線形の車体で新製され、以後の新製車はすべてこの形態となりました。初期グループ31両も同様の車体に更新して蒸気発生装置を増設する改造が施され、それまでの車体はEF13形電気機関車の車体更新に流用されました。

 軸配置は2CC2型でEF57形と同じです。国鉄で先台車が付く軸配置は、新製形式としては本形式が最後となりました。運転整備全重量115トン、1時間定格出力1900キロワット。箱型車体となって以降は重油燃焼式の蒸気暖房装置を搭載しています。


デッキ付き車体のころ(国鉄80年記念写真集、車両の80年 P128より)


流線形車体のEF58(国鉄80年記念写真集、車両の80年 P130より)

車両一覧

 車号をクリックすると各車の車歴を確認できます。

  • EF58 1(昭和22年3月9日製造)→廃車
  • EF58 2(昭和22年4月16日製造)→廃車
  • EF58 3(昭和22年5月15日製造)→廃車
  • EF58 4(昭和22年6月16日製造)→廃車
  • EF58 5(昭和22年7月17日製造)→廃車

参考文献
  • 交友社(1975):EF58の分類,鉄道ファン,No.174,1975年10月,綴じ込み.
  • 杉田 肇(1968):EF58の車歴と故障,鉄道ピクトリアル,No.206,1968年2月,鉄道図書刊行会,PP.13-14.
  • 日本国有鉄道工作局(1952):国鉄80年記念写真集 車両の80年,交通博物館,P.128、P.130.